Google、モバイルファーストインデックスを公式発表

2016-12-02

米Google のGary Illyes(ゲイリー・イリーズ)氏は2016年10月13日、米国・ラスベガスで開催中の Pubcon のキーノートで、今後数か月内にモバイルを優先したインデックスへ切り替える方針を明らかにした。

 

従来、Google はPCサイトはもちろん、モバイルサイトの自然検索順位を決定する際にも、PC版サイトの評価を基準としてきた。PC主流の時代には、PC版サイトがもっとも情報が充実した存在であったため、PCサイトを主(プライマリー)、モバイルサイトは異なるデバイス向けの派生サイトという扱いだったからだ。

■モバイルファーストインデックスによる影響

1、PCとモバイルが別URLで構成されているサイト

2、PCとモバイルのURLは変わらないがソースが異なる

 

【注意】

PCサイトしかない場合SEOをいくら掛けても順位が上がらなくなります。

レスポンシブル化を強くお勧めします。

 

外部講師による営業研修実施

2016-05-26

株式会社 アルファ・ステム・ソリューションズ
稲垣 信行 様を講師に迎え営業研修を実施

<狙い>
基本のビジネスマナーを学び、コミュニケーション能力をアップさせ、お客様から好かれる営業に変身し、さらにはお客様のニーズに応じた提案書作成を学ぶことで、真の顧客ニーズを掴むことができる営業のプロをめざします。
ビジネスマナー、コミュニケーション、提案書作成のテーマは、営業職に限らず、システムエンジニアのスキルアップとしても活用出来る為。

<参加人数>
6名

<内容>
営業の基本動作から始めり提案書作成の演習まで実施。

1日だけの研修になりましたが深く幅広い内容となりました。
全体的に業務やお客様に関する思考や対応に変化が出ると思います。
勉強になりました。

ランディングページ作成

2016-03-18

ある企業が取り扱っている商材にLP簡単作成ツールがあり、それを使ったLPを作ってみました。

Plus1のWEBコンサルティングの宣伝用になっております。

当社ホームページでWEBコンサルティングの内容が解らない方は参考までにLPも覗いてみてください。

↓↓こちら↓↓

https://peraichi.com/landing_pages/view/plus1-seo

 

LPサムネイル

マイナビ2016 マイナビ就職セミナー出展

2016-01-13

全60社程出展し400名以上の新卒者が来場しました。
急遽準備し取り掛かりましたが盛況だったかと思います。

*********************************************
開催日時:2016年1月13日(水) 12:00~17:00
会場:新宿NSビル
来場学生数:421名
出展者数:63社 
*********************************************

Google モバイルフレンドリーを発表!

2015-04-02

モバイルフレンドリーとは、2015年4月21日にGoogleが全世界で実装したアルゴリズムです。モバイルフレンドリーアルゴリズムとも呼ばれます。

スマートフォンでの閲覧に適したページの検索順位を引き上げ、適していないページの順位を引き下げる仕組みです。

モバイルフレンドリーにすることで、ユーザーがスマートフォンでの閲覧がよりスムーズになり、モバイル検索ユーザーの利便性が高まります。

大きな特徴としては以下の点が挙げられます。

対応することで、ユーザーとしても運営者としてもメリットの多いモバイルフレンドリーですが、Webサイトがモバイルフレンドリーかどうかをチェックする必要があります。

 

Googleより引用

スマートフォンなどの携帯端末で Google の検索結果をタップした時、表示されたページのテキストが細かすぎたり、リンクの表示が小さかったり、またはすべてのコンテンツを見るには横にスクロールしなければならなかったりといった経験はありませんか?これは主に、ウェブサイトが携帯端末での表示に最適化されていないことが原因です。

この問題はモバイル検索ユーザーの利便性を妨げることになります。そこで本日 Google では、ユーザーが目的の情報をより簡単に見つけることができるようにするために、モバイル版の検索結果に [スマホ対応] というラベルを追加します。

 

Googlebot によってクロールされ、以下の条件を満たしたページは、[スマホ対応] ラベルが適用される可能性があります。

ページがモバイル フレンドリーの条件を満たしているかどうかを確認するには:

Google ではこのラベルを、モバイル ユーザーにさらに優れたモバイル ウェブ エクスペリエンスを提供するための第一歩と考えています。また、このモバイル フレンドリーの条件をランキング要素として使用することも実験中です。